LAVAコラム

脱・五月病!インド食で「セロトニン」UP

2016/05/18

脱・五月病!インド食で「セロトニン」UP

こんにちは。
ホットヨガスタジオLAVAです。

5月も半ば。
皆さまいかがお過ごしですか?

「夏に向かってぐんぐん生命力を増していく木々のように
元気いっぱい!仕事もプライベートも充実してます!!」
という方は、ぜひその調子で素晴らしい毎日をエンジョイして!

でも、
「あんなに楽しかった連休も遠い日の思い出...はぁ(ため息)」
「夏バテにはまだ早いのに、なんだか怠くて出かけたくない...」
なんて方々は、いわゆる五月病にかかっている恐れがあるので、
ここらでちょっと対策を...!

五月病改善のカギは、幸せホルモン「セロトニン」!

一般的に、五月病というと、

気分の落ち込みによるものとして知られていますよね。
では、その原因って一体何なのでしょう?

「新しい環境での慣れない仕事?人間関係?
思い描いていた理想と現実のギャップ?」

「カンタンに言ってしまえばそうかもしれないけど、
内実はもっと複雑なんだけどなあ...」

と、それはきっと十人十色。
そして、自分一人ではすぐに解決できないことも
多いのだと思います。

でも!!

それらはあくまで外的な要因!

"気分の落ち込み"そのものの原因は、
多くの場合、「セロトニン」というホルモンの
欠乏にあると言われています。

つまり、この「セロトニン」の分泌を促すことで、
心の状態を良くすることが可能なのです!

では、具体的にどうすれば...?
その方法としては、

①朝起きたらすぐに日光を浴びる
②ヨガや適度なリズム運動をする
③人との触れ合いを大切にする

などが挙げられますが、
本日はさらに「飲み物」と「食べ物」で
おいしく「セロトニン」分泌を促す方法を
ご紹介したいと思います。

インドでお馴染み「ラッシー」は、セロトニン補給飲料!?

まずは、「セロトニン」分泌に効果的とされる
食材をピックアップしていきます!

それはずばり...
牛乳、ヨーグルト、チーズなどの乳製品、
豆腐や納豆、味噌、醤油などの大豆製品!

さらに、カツオやマグロなどの魚類、
アーモンド、ピーナッツなどのナッツ類、
バナナや卵、はちみつ、きのこ類や緑黄色野菜、
わかめやひじきなどが挙げられます。

どうでしょう?
お好きな食材はありましたか?

あ、とはいえ、
「ナッツ大好き!これを毎日たっぷり食べればいいのね!」
という発想はちょっとNG。

同じものばかり食べる"偏食"は
「セロトニン」分泌の妨げになるそうですので、
あくまでも日々のバランスの良い食事の中に
上記の食材を上手にとり入れるようにしましょう。

と、真面目なご忠告の後にアレですが...
「気分に合わせて色んなアレンジができる
あの"飲み物"なら毎日でもOKなのでは?」
と思っちゃったのでご紹介しておきますね!

というのが、インド人にお馴染みの「ラッシー」!!

だってほら...この材料!

【材料】----------------------------------------------------
プレーンヨーグルト(50g)/牛乳(200cc)/
はちみつ(大さじ1)/レモン果汁(数滴)/氷(数個)
-------------------------------------------------------------

そう、ヨーグルトに牛乳、はちみつと、
「セロトニン」UP食材がふんだんに!

しかも作り方は、「ミキサーにかける」又は
「泡だて器で混ぜる」だけと、とってもシンプル。
お好みでマンゴーやバナナ(これも上記に...!)などを
MIXしてみてもイケますので、ぜひお試しあれ♪

いま注目されるセロトニン促進食は「インドカレー」!?

ところで、ホルモンというと、
「脳」から分泌されるイメージがありますが、
じつは「セロトニン」の多くは
「腸」でつくられているのだそう。

先ほど紹介したヨーグルトなどは、
その腸内環境を整える意味でもいいんですね。

そして、さらに「セロトニン」分泌を促すために
オススメしたいのが、腸を温めること。

そこで最適な食品として注目されているのが...

そう、インド人の主食「カレー」でございます!!

スパイスたっぷりで、たんぱく質、脂質、炭水化物が
バランスよく含まれているカレーは、腸を温める効果が◎。
中でもやはり、インドカレーなど、
スパイスを混ぜ合わせた本格カレーが理想的なのだとか...!

ん~、日頃から「ヨガ」に親しみ、「ラッシー」を飲み、
スパイシーな「カレー」をたくさん食べているインド人に
楽天的な人が多いのも頷けます(笑)

だんだんと暑くなってきて、
「ラッシー」や「カレー」がとってもおいしい季節に。
この機会に皆さまもインド人の習慣や食生活を見習って、
カラダから心を整えてみてはいかがでしょうか。

ナマステ~♪

サイトマップ