トピックス
【17周年】土台の安定と柔な心を整える★日本
このクラスではBGMで歌舞伎や時代劇、日本の風情を連想させるような曲をセレクトしています。動きでは、日本の伝統芸能である歌舞伎や日本舞踊、スポーツでは柔道、剣道、相撲などに共通する、土台である軸の安定感としなやかな動きをヒントに要素を取り入れています。強さとしなやかさ、静かながらもどっしりと構えている、そのようなイメージです。安定した土台(軸)があるからこそ何事も柔軟に考え対応できる、そんな柔な心を整えましょう。
□「土台の安定」とは、「自分の軸や芯を持っている/何事にもぶれない」「心身共に安定している」
カラダ:「下半身を力強く使う」 「土台(軸)を安定させる」 (足指、足裏、骨盤、背骨⇒ここに関わる筋肉すべて)
動き:トラのポーズ、バランスポーズ、四股を踏む動き
□「しなやかさ」とは、「大和撫子(日本女性の清らかさ・美しさをたたえて言う語)」「柔軟性」「奥ゆかしさ」
カラダ:「手先まで柔らかな動き」「フローで動く」
動き:指先まで柔らかく動かす、繰り返し動作、フローの動き
「下半身は土台を安定させる」「上半身は肩関節や手首、指先までしなやかに動かす」ことを意識して、
全身を大きく動かしましょう。自分にとって「ちょうどいいところ」を選択しながら、こころとからだの調和をはかりましょう。
これが柔な心を育むことにつながります。
- 開催店舗
- 平塚店
- 開催日程
- 12/4 17:00〜18:00
12/5 8:00〜9:00
12/6 10:30〜11:30
12/7 12:30〜13:30 - 担当講師
- 三田千宝
- 時間
- 60分
- 定員数
- 26人
- 強度
- 4
- 参加料金
マンスリーメンバー・フリー ⇒ そのまま受講可※
自店マンスリーメンバー・ライト/4会員様 ⇒ そのまま受講可※
他店マンスリーメンバー・ライト会員様 ⇒ 他店利用料
他店マンスリーメンバー4会員様/その他の会員様) ⇒ 1回券
※プラス1店舗をご利用の際は、ご登録店舗と同料金にてご受講いただけます。
※デイタイム会員様が時間外にご受講の際は、その他会員様と同じ料金になります。