ヨガのある生活で、毎日を心地よく。
心もカラダもハートフルになれる手のひらメディア。

ヨガの知恵でズバッと解決 教えて!ヨガ哲子の部屋

本日のお悩み

既婚者の方と深い関係にあります。お互い遊び、本気ではないはず。だけど、求められなければ寂しいし、会えば幸せを感じます。ズルズル・・・。どこかで区切りをつけたいとは思っているけれど。ヨガ哲学を熟知しているヨガ哲子さんは、こういう状況をどう考えますか?

こんにちは、哲子です。

爽やかな風が心地よい季節になりました。
哲子のお気に入りは、縁側に座って緑を眺めながらゆったり時間を過ごすこと。お隣に好きな殿方がいたら、尚よろし。好物のいちご大福があったら尚更によろし♪
皆様いかがお過ごしですか?

先日、YogaFull編集部に少し心がザワザワするお悩みをいただきました。男性とも、女性とも、明記はありません。きっとヨガの練習生なのかしら。ヨガの教えは役に立ちますか?とあります。悩まれて、YogaFull編集部のポストにお便りくださったことに感謝します。(YogaFull Letterはこちらから)

客観的に見てみましょう

「恋は闇」とはよく言ったものです。

恋は人を夢中にさせ、理性や常識を失わすものだという例えですね。
哲子も身に覚えがないわけではありませんが、恥ずかしいことしかありませんので、ここでは伏せておきます。

恋愛に夢中であることが悪い訳ではない。それは人の性だし、自由に恋を楽しめるお立場の方ならば、それを満喫して何が悪いと言えるでしょう。

けれども、ちょっとひと呼吸してみて。ご自分の今の状況を客観的に見てみてほしいと思います。

私はこの恋愛で満たされているのかしら?
私は振り回されていないかしら?
私はいま幸せなのかしら?

本当はどうしたいの?

人間の社会には世間体というものがあります。体面や体裁を保つべきといった考えですね。または、建前という表向きの考えというものもあるでしょう。

人は、納得が必要な時、状況を説明する時、世間体や建前が先に出やすいものです。●●であるべき、●●せざるを得なかった。いわば、その人の本質・本音から紡ぎ出される言葉ではないということが多く起こります。

嘘をついている訳ではないでしょう。けれども、本当はどうしたいの?本当のところはどう思っているの?と、自分の本質に問いかけてみるようにしてください。

気遣いをしすぎてしまう人、情に流されやすい人、自分に自信がない人こそ、この質問はマストよ!

すべてはバランス・調和

ヨガの教えは、バランスが取れていること・調和していることを大切にします。
バランスのポーズに取り組む時、心とカラダが一点に集中できて初めてポーズをうまく取れるのと一緒。心とカラダが制御できて、快適な呼吸が続けられる状態ですね。

バランス・調和の中にあるというのは、たいそう心地が良いものです。力強くはあるものの、どこにも負荷がない。すっきりしていて、落ち着いていて、永遠に続けていられる心地良さです。

マットを降りてヨガのポーズを取っていなくとも、ヨガの教えに変わりはありません。
あなた様は、この関係をずっと続けられそうな、心地良さの中にいるでしょうか?

相手も自分も大切にしてほしい

愛の言葉をかけられれば嬉しいし、相手のちょっとした言動で不安になったり、落ち込んだり。恋愛中は感情の浮き沈みが多くなりがち。

自分の嬉しさを追求するあまり、相手を尊重しすぎてしまって、尽くしすぎの私、都合のいい私にはなっていないかしら?

どうか相手への愛情と同じだけ、自分へも愛情を注いでほしいと思います。
自分を大切に扱えてこそ、相手を大切にできる気持ちが増すというもの。いつも自分が最後だったならば、これからは最初に。考え方をシフトチェンジしてみましょう。

自立できるように

さて、こうして哲子からアレやコレやアドバイスを差し上げましたが、ご自身の道を決められるのはあなた様しかいません。

私が申したすべてが、あなた様にとって正しいとも限らない。ご自分の考え、感情があるからです。私からのアドバイスはアドバイスとして、ご自身の声を聞き、ご自分が決めることに価値があるのです。

ヨガは、土台をしっかり安定させて、快適にポーズが取れるよう練習していきますね。ヨガの先生の誘導においても、ご自身にとって安定で快適なポイントを探り、見極め、その状態を選んでいく。

人生も同じです。

その繰り返しの練習が、私という人が自立できる力を育んでくれるのだと思います。

本日のお言葉

快適で、安定していること
スティラ スッカ
ヨーガ・スートラ 2章46節から抜粋
快適とは、深く呼吸ができて、気持ちがよい状態。リラックスして、緊張していないこと。安定とは、しっかりしていて、力強い状態。根を張り、ぐらついていないこと。相反しているように聞こえるこの教えは、ヨガのポーズだけではなく、日頃、私たちが生きる上でも指針になるヨガの教えと言えるでしょう。

またお会いしましょうね♪

ヨガ哲子

ダウンロードはこちらから

この記事を書いた人