
Anna
Hi!ミック、今日の調子はどうかしら?
Hello,アナ。いつも通り元気さ!アナは少し疲れているように見えるけど、大丈夫かい?
Mick
Anna
ええ、実は仕事が忙しくて…。でもね、大好きなホットヨガのレッスンに行ったら気分がリフレッシュされたわ!
それは良かった!
Mick
Anna
カラダを動かすと心も整うのよね!でも、今月はあまり行けそうにないのよね…。それでね、ミック。今日はお家でもできるストレス解消方法について教えてくれないかしら?
お安いごようさ。アナ!
Mick
Anna
いつもありがとう、ミック!
ところで、質問があるんだ。何でアナが通っているヨガやホットヨガ、マシンピラティスのレッスンに行くと、なんで気分がリフレッシュされるかわかるかい?
Mick
Anna
うーん、ヨガをすると凝りかたまったカラダがほぐれるから、心地よさがあるわ!
That’s Great!
Mick
Anna
あとはいつもより意識して呼吸をするから、深い呼吸ができるわね。
そう、深い呼吸がキーワードさ!呼吸が深まると代謝が上がり、疲労が取れたり。幸せホルモンであるセロトニンの分泌が増えて、気持ちが落ち着くのさ。
Mick
Anna
なるほど!
仕事が忙しくてカラダを動かす時間がない時でも、深い呼吸を心がけることで気持ちを落ち着かせることができるよ。
Mick
Anna
呼吸はどこにいてもできるから取り入れやすいわ!
そのとおり。あともう一つ、お家で簡単にできるヨガポーズを教えてあげるよ。呼吸を深めるのにおすすめのヨガポーズは「門のポーズ(パリガーサナ)」さ!
Mick
Anna
ヨガやホットヨガのレッスンでやったことあるわ。カラダの横側がすごく伸びるポーズよね!
体側を伸ばすことで呼吸をするときにメインで使われる横隔膜と外肋間筋が伸びていくのさ。
Mick
Anna
なるほど!でも、筋肉を伸ばすことが呼吸に影響するのはなぜなの?
呼吸っていうのは、肺を取り囲む骨組み「胸郭」の動きによってなされているんだ。吸う息では横隔膜、外肋間筋が縮むことで肺を取り囲む骨組み「胸郭」が拡大し、吐く息では縮んだ横隔膜、外肋間筋が自然とゆるむことで「胸郭」の位置が元に戻るんだ。肺は胸郭の動きによって受動的に膨らんだり、しぼんだりするってわけさ。
Mick
Anna
そうだったのね。その二つの筋肉がストレッチされることで、呼吸が深まるのね!
Yes!
Mick
Anna
そういえば、呼吸の仕組みについては、前に「私って、カラダに酸素が足りてない『酸欠ガール?』」でも解説してくれてたわね!
そのとおり。門のポーズ(パリガーサナ)をするときはカラダを横に倒すことよりも、斜め上に「伸びる」ことを意識することがポイントさ!ポーズのキープ中は肋骨の間に呼吸を送るようなイメージで呼吸をしていくと、より筋肉のほぐれを感じられるはずだよ。
Mick
Anna
今日もThanks,ミック。息を吸うとカラダが広がるから、呼吸を使って筋肉をほぐすってことね。やってみるわ!
今日も楽しかったよ、See you,アナ。
Mick
【PR】『アナとミックのなるほど解剖学』連載中のインストラクターからヨガを学ぼう!
▼体験レッスン・オンライン説明会受付中
ヨガスクール FIRSTSHIP

総合満足度No.1ヨガスクール(※)
国際ヨガ資格取得なら
FIRSTSHIP(ファーストシップ)
スクール&コース詳細はこちら
※アイディエーション調べ:2023年6月