ヨガのある生活で、毎日を心地よく。
心もカラダもハートフルになれる手のひらメディア。

皆さん、こんにちは!ホットヨガスタジオLAVAのトップインストラクターとしてLAVAの店舗や、オンラインヨガUCHIYOGA+にて、ヨガのクラスを担当しています、元石卿子(もといしきょうこ)です。

ヨガの基本のポーズを分かりやすくご紹介しますね!

登場頻度の多い、ヨガの基本のポーズ「キャット&カウ」

一見簡単そうに思えるこの「キャット&カウ」のポーズですが、カラダの構造を理解し、コツを押さえて行うことで、季節の変わり目に乱れやすい自律神経を整え、心とカラダの不調を改善できる大変優秀なポーズなのです。

普段は簡単に動きがちな基本となるヨガのポーズこそ、今一度集中して丁寧にとってみると、実は素晴らしい効果の宝庫であることに気づきます。

今回は、そんな定番ポーズを一緒にぜひ見直してみましょう!
きっと新たな発見があるはずです。

実はすごい!『キャット&カウ』その効果とは・・・

皆さんがよく耳にしてきた、心とカラダの不調改善には欠かせない「自律神経」というワード。

交感神経(緊張モード)と副交感神経(リラックスモード)がバランスよく働くことを、「自律神経が整っている」と言いますが、この自律神経はカラダのどこを通っているかご存じでしょうか?

自律神経とは、脳から背骨を通って全身のほとんどを支配している神経で、その中でも、胸と腰付近には交感神経、首と骨盤周辺には副交感神経が多く通っています。

そのため、背骨全体を動かすことで、自律神経のバランスを整えやすくなります。

24個の椎骨を、ひとつひとつ動かす意識で

この『キャット&カウ』のポーズ、よぉ~く背骨(脊柱)の動きに集中して動いてみると、とても奥深いポーズだということに気づくはず。

というのも、背骨の中で動かしやすい部分、そうでない部分が生じるからです。背骨の動きにおいて、実はその一部分しか動かせていないことがよくあります。

そこで今回は、背骨全体を動かすことができる『キャット&カウ』のポーズで、自律神経を整える効果をより高め、新しい発見やうれしい効果を味わえるコツをご紹介しますね。

■完全マスター「キャット&カウ」のポーズ

シンプルな動きだけに、集中力とボディコントロール力が必要になります。
では、さっそく始めてみましょう!

■HOW TO
1:四つんばいになり、手は肩幅に開き、肩の真下に手のひらをつく。
脚は腰幅に開き、股関節の真下に膝をついて、つま先を寝かせる。
ここでの肩とお尻の位置は変えずに、2:以降の動きを行います。

2:息を吸って、吐きながら尾骨、仙骨、腰椎、胸椎、頸椎の順に背骨を丸める。
まずは小さな動きで良いので、これらを順番に動かす。

3:背骨が丸まったところで、息を吸いながら尾骨・仙骨・腰椎・胸椎・頸椎の順に背骨を反らせます。

4:反りきったら、この動きを1セットとし、5セット程度繰り返します。

■「キャット&カウ」のポーズのポイント
・首(頸椎)から動かしたり、腰椎と胸椎が一緒に動きやすいため、背骨ひとつずつの動きに集中して練習してみましょう!
・ポーズ中に肩やお尻が前後に動くと、背骨の可動域が狭まり、柔軟に動かすことができません。できるだけ位置を変えずに、背骨だけを動かすように意識してみましょう!

【キャット&カウポーズのNG例】
肩の下に両手首、股関節の真下に膝がきているか、カラダが前後がズレないように確認しましょう!

自分に向き合うためのヒントがたくさんつまった「キャット&カウ」

このように、とても丁寧にポーズをとってみると、想像以上に難しく感じた方も多いのではないでしょうか。

普段何気なくとっているポーズも、今一度見直すことで、新たな発見・気づきがありますよね。そして、簡単に思えるポーズの練習にこそが、実は自分に向き合うためのヒントがたくさんつまっています。

心とカラダを整える、自分のためのヨガの時間。
新しいポーズへの挑戦だけでなく、今できるポーズの見直しにも目を向けてみてくださいね。

【PR】UCHIYOGA+(うちヨガプラス)
オンラインヨガの決定版!ホットヨガスタジオLAVAの人気レッスンをご自宅で。
ライブレッスンは早朝6時から夜22時開始まで、ビデオレッスンは24時間お楽しみいただけます。

提供元:オンラインヨガならホットヨガスタジオLAVA UCHIYOGA+(うちヨガプラス)

ホットヨガスタジオLAVA
PR

ヨガのある生活で、心とカラダを心地よく♪
全国で手ぶら体験受付中!
ホットヨガスタジオLAVA

体験レッスンも受付中レッスンのご予約はこちらから

この記事を書いた人