
短時間でカラダが変わる下半身の「筋膜リリース」
前回ご紹介した、「筋膜リリース」でポーズ力アップ~上半身編~に引き続き、今回も短時間でカラダが変化し、ポーズ力もアップする!と、話題の筋膜リリース。
今回は、むくみの解消や、ポーズの安定感がアップする、下半身の筋膜リリースポイントをお届けいたします。
■筋膜リリースとは
筋肉を包んでいる膜(筋膜)を圧迫したり、こすったりすることで、ねじれや癒着を解放(リリース)し、正常な状態に戻すことです。カラダの柔軟性、関節の可動域が柔軟になることで動きがスムーズになり、血流やリンパの巡りが良くなり、基礎代謝もアップします。
※詳しくは「アナとミックのなるほど解剖学」でもご紹介しております。
■筋膜リリースの方法
・筋肉の繊維にそって優しくこする、またはさする。
・ 1個所60秒以上から、3~5分程度、深呼吸をしながら気持ちのよい程度の力で圧迫する。
【手を使う】 手の平全体でさする。指の腹、にぎりこぶしで圧迫する。
【道具を使う】 丸めたタオル、ペットボトル、ギムニクストレッチボール、テニスボールなど。
足裏と脚をほぐして、スッキリした下半身を
今回は、むくみの解消や、ポーズの安定に効果的な、下半身の筋膜リリースポイントをお届けいたします。
足裏ほぐし
■効果:
下半身の安定、ゆがみの改善
■方法:
1~2分程度、足裏全体をかかとから指の方向へなでるようにマッサージする。もしくは全体的に圧力をかける。

Before Lesson・・・ポーズ全体が安定する、(特にバランスポーズ)
After Lesson・・・ 疲労回復、足が軽くなる
ふくらはぎ・ももの筋膜リリース
■効果:
むくみ解消・脚の引き締め
■方法:
足首からももに向かって、前後にこすりながらマッサージする。または下から順に圧をかけていく。

Before Lesson ・・・発汗作用が促される、前屈のポーズがしやすくなる
After Lesson・・・ 脚の緊張がほぐれる、疲労回復、血行促進
いかがでしたか?
レッスン前後はもちろん、デスクワークの合間や、お風呂あがりの筋肉が柔らなくなっているときにも、この下半身の筋膜筋膜リリースはおススメです。
上手に取り入れて、安定感のあるスッキリした下半身を手に入れましょう。
[引用]LAVA Life vol.31 暦と暮らすヨガより
▼「筋膜リリース」について詳しく知りたい方はこちらの記事もおススメ!

【ビギナーから上級者まで】
ヨガウエアやアイテムがすぐ見つかる
ショッピングサイト
Lapre(LAVAオンラインストア)