ヨガのある生活で、毎日を心地よく。
心もカラダもハートフルになれる手のひらメディア。

カラダの秘密発見!アナとミックのなるほど解剖学

Anna

Hi, ミック、気温もグングン上がって、最近は最高のワークアウト日和が続いているわね!今日はヨガスクールFIRSTSHIPでしっかりとヨガの授業を受けた後、ヨガレッスンでカラダも動かしてたくさんヨガポーズもとってExcitingな1日だったのよ!

Hello, アナ、今日も充実した1日だったんだね!Excitingだったなんて、今日もヨガスクールFIRSTSHIPで何かワクワクする学びをGetしたのかな?

Mick

Anna

今日のヨガスクールFIRSTSHIPでの授業とレッスンのテーマは、カラダを大きく後ろに反らす「後屈」だったの。前にミックから三日月のポーズの取り方を教えてもらってたから、腰で頑張らずに胸を開くことをしっかりと意識ができたわ!

GOOD!後屈のヨガポーズで快適に胸が開けると気持ちがいいよね!

Mick

Anna

 Yes!Feels so good!スッキリ気分も最高よ!
それでね、今日のヨガレッスンが終わった後、帰り際に先生から「しっかりとお腹も使っているから、クビレが出来たわよ」って言われたの。

なるほど、後屈のヨガポーズって見た目以上にお腹を使っているからね!

Mick

Anna

そう!そうなのミック。後屈のヨガポーズって背筋を使ってポーズをとるイメージがあるけれど、後屈のヨガポーズをするときは腹筋も使う?って、今日私がミックに聞きたかった内容なの!!

僕はアナのことなら何でもお見通しだね!

Mick

Anna

ミックったら♪腹筋を使わず後屈のヨガポーズをするとお腹が抜けて、無理にポーズをとっちゃって、反り腰になっちゃうのは納得なのよ!

うん、その通りだよ、「憂鬱な梅雨は「後屈のポーズ」で胸を開いて元気ハツラツ!」で話したこと、よく覚えていてくれていたね!

Mick

Anna

もちろん!でもね、ヨガスクールFIRSTSHIPの授業でヨガの先生が教えてくれた「筋肉を使うときは、使う筋肉の部位を縮める」って、説明をしてくれていたことを思い出したの。そうすると後屈のヨガポーズだとお腹側は伸びる筋肉で、背中側が縮むでしょ。

uh-huh.

Mick

Anna

だからね、腹筋は伸びていくのにお腹が使えてるって、本当に私は腹筋を使っているのかなって思ったの!

なるほど、筋収縮について質問が来るとは、どんどん専門スキルが上がっているね!

Mick

Anna

うふふ!ミックのおかげね。

専門的な話ができて、僕も楽しいよ!それで、筋収縮についての質問なんだね。

Mick

Anna

そうなの、筋肉の筋収縮についてが知りたいの!筋肉が伸びたり縮んだりする動きって、筋肉のつきはじめの「起始部(きしぶ)」と、筋肉のつき終わりの「停止部」が近づいてたり離れたりすることで、伸縮する力が生まれて動いているでしょ?

その通り!筋収縮は、筋肉が縮むときに使われる「短縮性筋収縮」と、肉が伸びていくときに使われるの「伸張性筋収縮」が同時に動くことで起きるんだ。この筋収縮を分かりやすく感じられるのが、力こぶだね!

Mick

Anna

そうなのよ!力こぶのはじまり(起始部)と終わり(停止部)の筋肉は使われていると思うのだけど、力こぶの真ん中の筋肉は動いてないから使っているのかしら?って疑問に思ったの。

いいところに気づいたね。アナ。実は、筋肉は縮むときはもちろん、伸びていくときにも筋肉は使われるんだ。

Mick

Anna

Wow!縮むときも伸びるときも、筋肉を使っているね。じゃ、力こぶの真ん中の筋肉は使っているの?

YES!その通り。この力こぶも実は伸び縮みしているんだよ。特に筋肉が伸びていくときに使われるのが「伸張性筋収縮」と呼ばれている筋肉。後屈のヨガポーズの時に起こっている、お腹は伸びていくのにカラダを支えるために筋肉を働かせている時の使い方が「伸張性筋収縮」だね。

Mick

Anna

伸びていく時に使っているパターンもあるのね!

そうなんだ!しかも「伸張性筋収縮」は「短縮性筋収縮」より負荷がかかるんだ!「短縮性筋収縮」のベーシックな腹筋運動よりも、「伸張性筋収縮」の後屈のヨガポーズの方がよりクビレにつながるっていうワケさ!

Mick

Anna

Wow!!腹筋運動よりも後屈のヨガポーズでクビレができちゃうなんて、私ますます頑張っちゃう!

後屈のヨガポーズで美ボディーにもっと磨きがかかりそうだね

Mick

Anna

ほんとね!ところで、ミック、特にクビレにおススメの後屈のヨガポーズはあるかしら?

I See・・・ラクダのポーズ(ウシュトラーサナ)は自然と上半身を支えようとして伸張性収縮が起こるからクビレづくりにはおススメかな!

Mick

Anna

Really?ラクダのポーズ(ウシュトラーサナ)ね!ウエストのクビレには、ねじるポーズかと思ったわ。後屈の代表のヨガポーズともいえるラクダのポーズ(ウシュトラーサナ)は、「憂鬱な梅雨は「後屈のポーズ」で胸を開いて元気ハツラツ!」で練習してから大好きなアーサナよ!

GOOD!元気ハツラツ、後屈のヨガポーズ・ラクダのポーズ(ウシュトラーサナ)で美ボディーもゲットしよう!

Mick

Anna

YES!!これから後屈のポーズをとるのが楽しみだわ!
今日もありがとう、ミック!

どういたしまして、アナ。

Mick

Anna

いつも楽しいアナトミーの世界が広がっていくのワクワクする!
次回も楽しみにしているわ、See You,ミック !

僕も楽しみにしているよ! Bye アナ!

Mick

【PR】『アナとミックのなるほど解剖学』連載中のインストラクターからヨガを学ぼう!

▼体験レッスン・オンライン説明会受付中
ヨガスクール FIRSTSHIP


植物由来・無添加・オーガニック生活をはじめるなら
ヨガする人のためのYoganic Life ヨーガニックライフ

体験レッスンも受付中レッスンのご予約はこちらから

登場人物の紹介

AnnaAnna
骨格の違いや解剖学に興味を持ち始め、友人でもあり、パーソナルトレーナーでもあるミックに、あれこれ質問をしながら知識を深めている。趣味は雪だるま作り。プロフィールを詳しく見る
MickMick
人のカラダの不調や、ゆがみを改善することが最大のよろこびであるパーソナルトレーナー。多種多様な植物達に囲まれた、自分のトレーニングスタジオをオープンさせることが夢。プロフィールを詳しく見る
この記事を書いた人