Hello、アナ。いつもアナが電話をくれるから、今日は僕からかけてみたよ!元気かい?
Mick
Anna
Hello、ミック。ちょうど今、ミックに電話しようとしたらベルが鳴ったの。びっくりしたわ。でもうれしい♪私はとっても元気よ。脚のマッサージをしながらこの日を待ってたの。
ナイス!そうやって自分のカラダに興味をもって観察することがとっても大事なんだよ。ヨガでいう、心とカラダの観察にも似てるよね。
Mick
Anna
そうよね。今まであんまり興味がなかったけど、私の脚ってこんな形してたんだ・・・とか、あっ乾燥してる、なんて気づいたりもするし。レディとしてしっかりケアしなきゃって思ったわ。
素敵な心がけだね!聞いたことのない筋肉、関節の名前をいうこともあるけれど、まずは自分のカラダに関心を持つこと、役割を知ることが大事だからね。せっかく24時間、365日に一緒にいるんだから、自分のカラダと仲良くなろう!
Mick
Anna
WOW!それって素敵な考え♪そうよね、私のカラダ、筋肉や関節とも仲良くなるわ。ねぇ、早速今日のお話、ミック流の内側の筋膜リリースの方法を聞かせて!
そうだね。やり方はとっても簡単だよ。前回勉強した鼠径部や脚の内側の筋肉をじっくりをほぐしていくんだ。
Mick
開脚した状態で、脚の内側を筋肉の繊維にそってゆっくりさすったり、鼠径部から内もも、膝と両手の平で圧を加えていってもいいね。筋膜リリースは圧着させながら行うことがポイントだから、初めは優しく、徐々に強めていくことで深層部の筋肉までアプローチするんだ。
Mick
Anna
そうよね。筋肉の繊維の方向を意識して筋膜リリースして、最初は優しく、だんだん圧を強く・・・脚は開くところまででいいのかしら?
開くところまででOKだよ。もし脚が突っ張るようなら、片方のひざを曲げて床に倒して、反対側の脚を伸ばして座って、倒した膝の内側を床に向かって圧をかけたり、さすってもOKだよ。
Mick
Anna
なるほどね。とってもやりやすいわ。鼠径部も圧迫してもいいの?
鼠径部は、脚の付け根に手の平をそえて、息を吐きながら押してもOK。あ、筋膜リリースに夢中になりすぎて、呼吸すること忘れちゃう人が多いから、ちゃんと呼吸してね。
Mick
Anna
Oh YES!ちょっと忘れてたわ。呼吸、呼吸、breathe in、breathe out・・・
脚の内側の筋膜リリースをしてから、開脚すると、少しは開脚する角度が広くなるとか、鼠径部のつまりが感じにくくなると思うんだけど。どうだい?
Mick
Anna
OK!ちょっと開脚してみるわ。Well・・・いつもより脚のツッパリも感じないし、角度が6Pチーズ2個分くらいにはなったかも!すごーい、ミック!
開脚がしやすくなると、戦士のポーズⅡ、三角のポーズ、ダウンドッグポーズに違いが出てくるから、日々のプラクティスで違いを感じてみてね。それからもうひとつ、今度は寝る前におススメなのが、鼠径部のつまりを解消するストレッチがあるんだ。
Mick
Anna
へぇ、いいじゃない。毎日夜になると脚がむくんでるから、寝る前にむくみを解消できたら最高よね。教えて、ミック。
OK!仰向けの状態から片脚を胸の方に近づけて、膝を腕で抱えて、3呼吸くらいしてから、脚を元の位置に戻す。もう片方の脚も同様にね。脚を曲げることで鼠径部が一時的に圧迫されるんだけど、元の位置に戻すことで、むくみが解消されるんだ。
Mick
Anna
簡単ね!これなら寝る前にも、レッスン前にも簡単にできそう。ミックったら素敵♪
いいかい、毎日コツコツだよ。お腹ペタンの開脚ができるようになるには時間が必要だからね。無理にすると筋肉を傷めることにもなるんだ。まずは開脚&前屈が少しでもできるようになるのが目標さ。
それじゃ、今日はこのへんにしておこうか。また君と話せるのを楽しみにしてるよ。See you、アナ!
Mick
Anna
Thanks、ミック!次にお話するときには6Pチーズ3個分くらいにはなってるかもね♪私も、またお話しできるの、楽しみにしてる。See You!
総合満足度No.1ヨガスクール(※)
国際ヨガ資格取得なら
FIRSTSHIP(ファーストシップ)
スクール&コース詳細はこちら
※アイディエーション調べ:2023年6月