ヨガのある生活で、毎日を心地よく。
心もカラダもハートフルになれる手のひらメディア。

月に願いを込めて、おまじない

必ず毎月やってくる満月。

2021年11月19日(金)の満月は、140年ぶりに「深い月食」が長くみられる、限りなく皆既月食にちかい部分月食、つまり『ほぼ皆既月食+深くて長い』月食だそうです。

いったん満ちた月が食されて、また満ちていく。

11月19日(金)の満月とほぼ皆既月食が重なる、ちょっと特別な月を見ていると、不思議と気持ちが満たされて心が穏やかになりますね。

また、月には昔から神秘的なパワーが宿っており、かのクレオパトラも美しさを保つために月光浴を楽しんだというお話も残っています。

満月の日には、もう一つ私たちの懐を満たしてくれるある“おまじない“をするのにうってつけなのだとか。それが、金運アップにつながる『お財布フリフリ』のおまじないです。

金運アップにつながる「満月の日のおまじない」

【金運アップ!満月の日のお財布フリフリのやり方】

1:お財布からレシートやクレジットカード等、お金を消費するものを出します。
 お財布の中をキレイに大掃除するイメージでいらないものを整理整頓しましょう。
2:外に出て満月に向かってお財布をかざしてください。(通帳でもOK)
3:お財布を振りながらに感謝の気持ちを伝えます。
 例えば「今月も臨時収入がありました。ありがとうございます」 など。
4:お願いごとを伝える
 例えば「また来月もよろしくお願いします。いつも支えてくれて、ありがとうございます」など。

※過去形でお礼を言いながらお財布をフリフリしましょう。
※天気が悪くでも大丈夫!月が見えていなくてもパワーは健在だそうです。

お財布の中は、レシートがたまっていたり、使っていないカード類も入ったままになっていることもあります。良いタイミングですのでお財布の中をキレイに大掃除する(断捨離)のイメージでいらないものを整理整頓しましょう。

これだけで本当に金運が上がってくれたら、とってもラッキー!

また金運がアップして、お金が入ってきたら、そのお金で何をしたいのかを想像しながら、すでに願いが叶っているイメージしながら瞑想をするのも良いですね。

自分の成長、他の人の喜びにつながること、また世のため人のため、何かのご縁につながることは、比較的に叶いやすいとも言われています。

本当になったら嬉しいな!という気持ちでトライしてみてはいかがでしょう?

【あわせて読みたい】
■新しい断捨離。ヨギ的「談謝理」のススメ
■やりたいことも見えてくる!ひらめきが生まれる瞑想

ダイエットにもなる?恋愛成就のおまじない!?

うんうん、確かにお金は大事。そして、同じくらい愛も、もーっと大事!という方は、恋愛成就のおまじないもおススメ!

想いを寄せる人がいる方は、「好きな人とうまくいきますように」、すでにパートナーがいる方は、「仲良い状態が続くように」と、お願いするのも良いですね。

【恋愛運アップ!恋愛成就のおまじない】

1:「好きな人とうまくいきますように」と月に向かってお願いしましょう。
2:その日から2週間のうちに何か行動を起こしてみましょう。

例えば、直接連絡を取るのも良いですが、自分を磨くという意味では、自分の大好物を食べるのを少し我慢したり、ヨガやストレッチなどをはじめてカラダメンテナンスもGOODです。大切なのは何か行動を起こすということです。

※甘党女子なら甘いもを我慢すると、ダイエットにも効果的♪
※どうしても食べたくなったら、ナッツなど美容効果の高いものを選ぶようにしましょう。

すると次の満月までの間に嬉しいハプニングが起こるかも…!?

【あわせて読みたい】
■好きって言えない。この想い、伝えられたらいいのに…。
■【安井シンジの台所】美の秘訣がギュとつまった!「ナッツ」づくしのスイーツレシピ

本当に、金運も恋愛運もUPするのかな?

信じるか信じないかはあなた次第ですが、行動した結果は何かしらのカタチで返ってきます。

ヨガの哲学でも、結果にとらわれることなく、まずは行動をしましょうという教えがあります。満月の日をきっかけに、行動を起こすのも良いかもしれませんね。

私たちの心とカラダ、そして日々の生活に起こる出来事は、常に一定ではありません。

月が満ちてかけていくように、変化し、移ろう毎日。その変化を受け入れながら、ヨガの知識と恩恵で、調和のとれた日々が送れますように。

満月に願いを込めて、はじめてみましょう。

湧きあがるワクワク感♪ひらめきが生まれ、願いを叶える瞑想

5分で寝落ち!1回で快眠・疲労回復に。寝ながらできる「寝っころがり瞑想」

運動後も、外出先でも!毎日簡単にできる、頭皮&ヘアケアとは?

Lapre(LAVAオンラインストア)
PR

植物由来・無添加・
オーガニック生活をはじめるなら
ヨガする人のための Yoganic Life ヨーガニックライフ

体験レッスンも受付中レッスンのご予約はこちらから

この記事を書いた人