ヨガのある生活で、毎日を心地よく。
心もカラダもハートフルになれる手のひらメディア。

皆さん、こんにちは。ヨガスクールFIRSTSHIP講師の則包麻里江です。

あっという間に今年も折り返し地点。梅雨のじめじめとした季節を過ぎると、キラキラと光る海の景色が見えてきそうですね。

今回は、暑い夏に向けて、アーユルヴェーダの視点から、夏を満喫するために今からできるケアを学んでいきましょう。

アーユヴェーダ視点から見ると夏はどんな季節?

梅雨が明け夏へ移り変わるとき、季節の変化を一番感じるのは「気温上昇」ではないでしょうか?

アーユルヴェーダでは、夏に自然界に増えてくるピッタ(火のエネルギー)が、食事や生活の影響で過剰になりすぎることで不調が起きると考えます。

ピッタ(火のエネルギー)を含む、ドーシャ(ヴァータ・ピッタ・カパ)については、「アーユルヴェーダの「ドーシャ占い」とは? 自分の体質を診断しよう!」でも詳しく紹介していますので、あわせてお読みください。

アーユルヴェーダの「ドーシャ占い」とは? 自分の体質を診断しよう!

エネルギーが過剰になることで出てくる不調の症状として、眼精疲労、食欲不振や消化不良、イライラなどがあげられます。

特にここでは、夏の準備として、「目・消化・心」に焦点を当て、今からできるケアをご紹介します。

では、夏に向けてどのように準備を始めればいいのでしょうか?

【1】夏の準備:目のケア

夏は日の光が強く、目がピッタ(火のエネルギー)を過剰に受けることもしばしば。

目にはピッタ(火のエネルギー)が司っており、何かを見るときはピッタ(火のエネルギー)が使われます。

現在は、スマホ、パソコンなど、ブルーライトを代表とする光と共に生活をしていることが多いですよね。その光も実は熱性でありピッタ(火のエネルギー)なのです。

アーユヴェーダでは、何かのエネルギーが多すぎることで偏りが生まれ、不調が起きると考えます。だからこそ、日差しの強い夏はさらに目が疲れやすくなり、充血などにもなりやすいのです。

~夏の目のケアには、ギーがおススメ~

まずはケア方法として、ギーを取り入れること。

ギーとは無塩バターからタンパク質、水分などを取り除いた冷性の質のオイルの事です。湯せんしたギーをコットンに浸し、それをまぶたの上に乗せゆっくりと呼吸をします。

ギーは過剰な熱を外へと排出させ、炎症を抑える効果が期待できます。甘い香りにも癒されながら、横になってゆったりする時間を作りましょう。食事に取り入れるのもおススメです。

黄金のオイルを食べて消化力をアップ!秋におすすめのギー(GHEE)を使った簡単レシピをご紹介♪

【2】夏の準備:消化のケア

夏は日照時間が一番長い季節です。日照時間が長くなると、暑さが体力を奪い、消化力は低下または不安定になりがちなのです。

消化力が低下している際には、食事を見直すことが近道です。刺激が強い食事、塩分が多い食事、揚げ物などはピッタ(火のエネルギー)を過剰にさせる傾向にあります。

主食はきっちりと摂取しながら消化の良い食べものを心がけましょう。

~夏の消化のケアには、フルーツがおススメ~

熱がこもりすぎているな、という時はスイカなど甘みがありカラダをクールダウンしてくれるフルーツがおススメです。

夏の前から少しずつ食事を気に掛けることで少しずつカラダが慣れ、心とカラダのバランスを乱すことなく夏に向かっていけるでしょう。

アーユルヴェーダ的、消化力の高め方!~その1:カラダの消化力について~

【3】夏の準備:心のケア

夏は、イベントごとも多く、ゆっくりすることもできないかもしれませんが、心の休息は必須です。

ピッタ(火のエネルギー)が順調に燃えていると、情熱的で、理解が早く、計画的など様々な良い面が表に出てきます。

しかし夏は気温が上がっていくことにより、体温も上がり興奮状態になりやすくなります。そこにイベントごとで刺激的な要素が重なると、火に油を注いだかのようにピッタ(火のエネルギー)が燃え上がるのです。

心の症状として、イライラ、人に指摘したくなる、攻撃的になるなど心の乱れが生じやすくなります。

~夏の心のケアには、瞑想がおススメ~

心の熱が高い時に、アーユルヴェーダで推奨されるのは、瞑想を生活の中に取り入れることです。

ピッタ(火のエネルギー)が過剰になりすぎていると、人は日常の満足感を忘れがちです。瞑想を取り入れることで、冷静に自分を見つめる時間をとりましょう。

おススメの時間帯は、日が落ち、月が見える時間帯です。

月は陰の要素を持ち、高ぶった神経を鎮静させてくれる効果があります。ピッタ(火のエネルギー)を落ち着かせながら心地よい夏を過ごしていきましょう。

有頂天もイライラも心の波立ち。瞑想で心穏やかになるには?

アーユルヴェーダの知恵で、夏を快適に過ごそう

季節もすぐに変わることがないように、人もすぐ変わることはありません。だからこそ、前もって少しずつ準備をしていくことで、無理なくカラダも心もなじむことができるのです。

アーユルヴェーダの知恵を生活に取り入れて、快適に季節を過ごしましょう。

【PR】『今日からできる アーユルヴェーダ』連載中のインストラクターからヨガを学ぼう!

▼体験レッスン・オンライン説明会受付中
ヨガスクール FIRSTSHIP

Lapre(LAVAオンラインストア)
PR

植物由来・無添加・
オーガニック生活をはじめるなら
ヨガする人のための Yoganic Life ヨーガニックライフ

この記事を書いた人