ヨガのある生活で、毎日を心地よく。
心もカラダもハートフルになれる手のひらメディア。

カラダの秘密発見!アナとミックのなるほど解剖学

Anna

Hello、ミック。元気?最近ヨガのレッスンがはじまる前に、ちょっと早めにスタジオに行って、ストレッチや筋膜リリースをしてるの。

Hello、アナ。元気だよ!Wow、いいね!そりゃ素敵だ。ストレッチや筋膜リリースは、毎日コツコツ続けることが大事だからね。

Mick

Anna

でしょ?レッスン前にカラダをほぐすと、なんだか気持ちもリラックスしてくるし、レッスンにも集中できる気がするの。

カラダと心はつながっているからさ。カラダがほぐれると心もほぐれる。それを感じられるのは素晴らしいことだよ、アナ。

Mick

Anna

ミックに褒められて、なんだか嬉しい♪でもそのときね、スタジオにいる他の生徒さんが、両脚を広げて開脚してたのよ。私の開脚が、6Pチーズのひとかけらくらいの角度だとしたら、その子は180度くらい開いてたの。

WOW!6Pチーズのひとかけら!電話越しでもイメージしやすくて、チャーミングな例えだ。確かに開脚にしては、ちょっと狭いかな(笑)。

Mick

Anna

そうよね・・・。私、開脚がとっても苦手よ。もっとあの人のように開脚できたらって思うのだけど。

アナ、「ヨガは人と比べない」。自分が快適であることが重要だから、その点は忘れないようにね。でも確かに、もう少し開脚ができるようになるといいよね。でも、どうして開脚ができるようになりたいんだい?

Mick

Anna

うん、そうね。比べないようにする。開脚ができると、なんかカラダのつまりとかがなくなりそうだし、できるヨガポーズのバリエーションが増えそうかなって。

OK。開脚ができるようになると、カラダのつまりがなくなりそうかぁ、なかなかいい着眼点だね。開脚には左右と前後があるのだけれど、左右の開脚が苦手な人は、太ももの「内転筋群」と、鼠径部(脚の付け根)が硬い人が多いんだ。

Mick

Anna

太ももの内側?!脚の付け根?「そけいぶ?」・・・はじめて聞くわ。

鼠径部という言葉は、太もも、お腹、胸、背中などと同じ「体の部位」の名称なんだよ。そして下腹と太ももの境の部分のことで、恥骨の両側にある三角形の部分をさすんだ。
筋肉の部位の名称で言うと、ここには、腸腰筋(大腰筋+腸骨筋)や内転筋群があって、上半身と下半身をつなげる大切な部位なんだ。

Mick

Anna

筋肉にもいろんな名前があって、それぞれに役割があるのね。あんまり意識したことなかったわ。

鼠径部には、重要な血管が通ってて、酸素や栄養素を胴体と下半身で循環させているんだ。そして、もうひとつ重要なリンパ管も通っててね。この鼠経リンパ節があることで、重力で下半身に溜まりやすい老廃物の排泄をしているんだよ。

Mick

Anna

WOW!だから、座った状態がずっと続いたり、動かないでいると下半身がむくんだり、脚が疲れたり。下半身太りっていわれるような状態になるのね。

That’s right、アナ!鼠径部や下半身の筋肉が弱かったり、硬かったりすると、それらの原因につながるんだ。特に、ヨガでは鼠径部の筋肉の強さと柔軟性が必要なポーズが多いから、安定して気持ちよくポーズをとるためにとても大切なんだよ。だから、この部分の筋肉をよくストレッチングしてあげることが大切なのさ!

Mick

Anna

そうね。この部分が柔らかくなれば、開脚だけじゃなくて、いろんなポーズがもっと楽にできそう。ミックの話を聞いていたら、カラダの構造や役割も少し理解できたわ♪じゃ、この部分も筋肉もほぐしていくと、つまり筋膜リリースするといいってことね?

いい勘してるじゃないか、アナ!それじゃ次は、鼠径部回りを中心にした筋膜リリースとストレッチの方法を教えるよ。そうすると、戦士のポーズⅡ三角のポーズダウンドッグポーズも取りやすくなるんだよ。楽しみにしてて。See you、アナ!

Mick

Anna

Thanks、ミック!今日もとっても勉強になったわ。次も楽しみにしてる、See You!

 

「お腹ペタン開脚」をイメージして♪脚の内側の筋肉を気持ちよくリリース

体験レッスンも受付中レッスンのご予約はこちらから

登場人物の紹介

AnnaAnna
骨格の違いや解剖学に興味を持ち始め、友人でもあり、パーソナルトレーナーでもあるミックに、あれこれ質問をしながら知識を深めている。趣味は雪だるま作り。プロフィールを詳しく見る
MickMick
人のカラダの不調や、ゆがみを改善することが最大のよろこびであるパーソナルトレーナー。多種多様な植物達に囲まれた、自分のトレーニングスタジオをオープンさせることが夢。プロフィールを詳しく見る
この記事を書いた人