「おまじないヨガ」で毎日の生活をちょっとハッピーに
皆さん、こんにちは!ヨガスクールFIRSTSHIPのヨガ講師・インストラクターの白石紗知子です。
突然ですが、皆さんは今「しあわせ」ですか?
私たちが生まれたばかりの頃は、その存在自体が「しあわせ」であり、生まれてきただけで周りを「しあわせ」にしていました。
そして時が過ぎ、大人になるにつれて、何かちょっと「しあわせ」と離れていったり、「しあわせ」を求めたりするようになります。いつから「しあわせ」を感じられなくなり、忘れてしまったのか・・・。
ヨガの考え方が生まれたのは、紀元前2500年前頃のインド地方に栄えたインダス文明だと言われています。
ヨガの哲学の世界では、私たちの存在はすべて祝福されたもので「しあわせ」そのものだという考えを元に、毎日の生活が安定で快適であるようにヨガのポーズや瞑想、哲学が生まれました。
ヨガの真髄・本質の観点からみると、ヨガや瞑想は「しあわせ」になるためにするのでなく、生まれてきた頃の「しあわせ」な存在に戻ることができるメソッドであり、毎日の営みの中でとても気軽に、簡単に楽しめるメソッドとして、今日まで脈々と続いてきました。
ヨガや瞑想には、心とカラダを「しあわせ」にする力があります。
私たちはすでに「しあわせ」の存在です。
え!そうなの!…信じられませんか?
私たちは、すっかり忘れているだけなのです。私たちの本質・心の奥には埋もれてしまった「しあわせ」の源泉があります。
「おまじないヨガ」はこんな方におススメ
・毎日の生活をユーモアあふれるものにしたい
・一瞬で気持ちの切り替えをしたい
・前向きな自分、平和な気持ちを思い出したい
・ここぞという時に、強く、優しく、たくましくなりたい
この「おまじないヨガ」では、忘れていた「しあわせ」の感覚を呼び覚まし、「しあわせ」の源泉から溢れている「しあわせ」を感じてもらえるような、ちょっとしたヨガのテクニックをご紹介します。
さて、今回のおまじないヨガは・・・
人間関係がうまくいかず悲しい時や、逆に自分が相手に思いやりを持てずに心がギスギスしている。
そんな時
パドマムドラで思いやりの感覚を心に広げよう!
指先だけで心が整う!? フィンガーヨガ・ムドラ
ヨガは心を整えて、魂レベルで成長を促すための教えです。
以前に「キールタン」という、歌うヨガをご紹介しました。
ヨガでは他にも、指を使ったムドラや、呼吸法、色や形などなど、心を整える方法がいくつも用意されています。
今回は指でシンボルを表す「ムドラ」をご紹介します。日本人に馴染み深いのは、手のひら同士を合わせる合掌のポーズ。
誰かにお願いごとをする時も、手を合わせて「この通り!」と言って懇願する様子がよく表現されていますよね。
実は合掌も「アンジャリ ムドラ」という立派なムドラなのです。
もちろん合掌をするのは文化的な背景もありますが、私たちは普段から無意識的に、手やカラダのポーズで心を表しています。
ですから逆に、手やカラダのポーズを意図的に使うことで、必要な感覚を呼び出したり、エネルギーの流れを調整することができる。それが「フィンガーヨガ・ムドラ」です。
美しくて純粋な愛にふれる パドマムドラ
今回は「パドマムドラ」という蓮の花のムドラをご紹介します。
パドマというのは蓮の花のこと。
ヨガのスタジオやブランドで蓮の花のモチーフを見かけたことはありませんか?
蓮の花は泥の中から芽を出して花を咲かせるのに、花びらには一切泥がつきません。その姿から、どんな状況下でも汚れることのない、純粋な愛や神聖さを象徴するお花とされています。
そして、私たちの心の奥底には、決して汚れることのない純粋で愛に満ちた神聖な部分が必ず存在しているとヨガでは教えています。蓮の花は、そんな私たちの本質を象徴するお花なのです。
パドマムドラを行うと、自分の内側にある源泉から、美しく純粋な愛の感覚や思いやりが呼び出されてくることに気づくはずです♪
心をやさしく包みこみ、潤いを満たす
人間関係がうまくいかずに悲しい思いをしていたり、「自分なんて」という気持ちに囚われてしまう時、忙しさに追われて他人を思いやる余裕もない。私最近ギスギスしてない?
日々の出来事の中では色んな事がありますよね。
気づいたら胸が痛んでいたり、乾いてコチコチ状態に…。
そんな風に心が弱っている時は、お花が水を吸い上げて元気を取り戻すように、自分の心を純粋な愛の感覚で潤わせていきましょう。
お風呂に浸かりながらでも、夜寝る前や朝家を出る玄関先、思いついたらいつでも大丈夫。胸の前でパドマムドラを組んで、一呼吸しながら美しく咲く蓮の花をイメージしてみてください。
パドマムドラは、胸の奥に働きかけて、思いやる感覚や、自分を大切にする感覚を思い出させてくれます。
頭で考える思いやりではなく、ハートの奥で感じる「純粋な愛」の感覚がふんわりと胸に広がっていきます。
できれば、おまじないのように、いつでも何度でも行います。
そうやって心に潤いが戻ってくると余裕が生まれて
「捉え方を変えれば悲しいばかりではなかったかも!?」と思えたり
「あの人に対してイライラしちゃったけど、よく思い返したら相手にも事情があったよね。今度会う時は私から声をかけようかな。」
など、自分以外の人へも思いやりを広げることができます。そして、他者を思いやる感覚は、心をさらに潤わせていくことでしょう。
心も踊るパドマムドラのダンス
ここからは、パドマムドラの作り方をご紹介します。
お花の形を作るだけでも十分ですが、ダンスのような動きもあるので真似してやってみてくださいね♪
【1】胸の前で、手の縁同士と指の腹だけを合わせた合掌のような形を作ります。
真ん中がぷっくりと膨らんだ蓮の花のつぼみの形です。
美しい蓮の花を思い浮かべながら、深く呼吸をして息を吸うたびに、その花が少しずつ開いていくのをイメージしてください。
【2】小指の縁同士と親指の縁同士を合わせ、指先をお花の様に広げます。咲き誇った蓮の花は美しい光をたっぷりと吸収して輝いています。
お花の色や、温度、どんな感覚を受け取るのか?ハートで感じてみましょう。
純粋な愛や喜び、希望、光、温かさ、穏やかさ…受け取った感覚を味わいながら、ゆったりと深呼吸を2〜3回、もしくは十分と感じるまで呼吸を続けます。
【3】指先をそっと閉じて、つぼみの形に戻します。
【4】爪同士を合わせるように、指先を下向きにして、手の背同士を合わせながら手の甲まで合わせていきます。
【5】手の甲を合わせ指先を下向きにした状態で、肩の力を抜いてリラックスします。
【6】来た道を戻るように、手をつぼみの形に戻します。
【7】指先をひらきお花を咲かせたパドマムドラに戻ります。リラックスして、好きなだけ繰り返し行います。
▼パドマムドラの作り方を動画でご紹介
美しい蓮の花を思い浮かべながら、胸の前でパドマムドラに心を合わせてみてください。考えることをやめて、ムドラをしながらハートの奥で感じてみましょう。
不思議と胸の中に光が灯ったような温かさを感じるものです。
今、幸せを感じている方も、その幸せがさらに大きく感じられるはず。
どんな時も、自分の中の純粋な愛につながって、自分にも他者にも思いやりを持っていられますように。
次回はどんな「おまじないヨガ」が登場するか?お楽しみに!
【PR】『ヨガ哲学の世界』連載中のインストラクターからヨガを学ぼう!
▼体験レッスン・オンライン説明会受付中
ヨガスクール FIRSTSHIP
植物由来・無添加・
オーガニック生活をはじめるなら
ヨガする人のための Yoganic Life ヨーガニックライフ