ヨガのある生活で、毎日を心地よく。
心もカラダもハートフルになれる手のひらメディア。

こんにちは!
フードヘルスコーチの安井シンジです。

梅雨、洗濯ものが気になる方もいらっしゃるかもしれませんが、恵みの雨に作物も喜んでいるようですね。

さて、本日のコラムはトロピカルなフルーツ「パイナップル」を取り上げます。

パイナップルはフィリピンなどから輸入されているため、一年中手に入るフルーツですが、国産のパイナップルは沖縄を中心に5月頃〜8月頃が旬の時期になります。

旬の熟したパイナップルは、香りがとっても強く、スーパーのパイナップル売り場に近づくと、なんとも幸せな気持ちになりますよね。

「夏が来た!」という開放的な気持ちにさせてくれます。

今回はそんなパイナップルを特集します!

王様の果実「パイナップル」のいわれとは?

フルーツの中では比較的求めやすい価格で親近感のあるパイナップル。

昔はとっても高貴な果物として扱われていました。

パイナップルの原産地はブラジル。

大航海時代にコロンブスがヨーロッパに持ち帰り、金塊や貴重なものと一緒に国王に献上されていたことから「王様の果実」として富と権力の象徴となっていたそうです。

確かにパイナップルの見た目って、ゴージャスですよね。放射状に広がる羽根のような葉の部分に、ゴールドの鎧のような硬い皮。

他の果実と比べても見た目のパンチが強く、「王様」感が漂っています。

パイナップルは、ダイエットに効果あり!?

よく巷で「●●ダイエット」というワードがSNSや書籍でも話題に上がりますが、パイナップルも同様に、かつて「パイナップルダイエット」なるものが10年以上前に流行ったことがあったんです。

食事にパイナップルを加えたり、一食をパイナップルに置き換えたりすることで減量を目指す方法でした。ハリウッドの俳優たちがビバリーヒルズダイエットとしてパイナップルをダイエットに取り入れていたことから、有名になったそうです。

甘い甘いパイナップル。

味や見た目だけではパイナップルでダイエットできるって想像もつかないですよね!?

ではここで、パイナップルに含まれる栄養素がダイエットにどう効果を発揮するのか、見てみましょう!

1、タンパク質の吸収率アップ

パイナップルがダイエットに効果的だと言われる一番の特徴が 「ブロメライン」。
ブロメラインとは、タンパク質の分解を助け、消化を促進する酵素です。

パイナップルを食べすぎたとき、舌がピリピリした経験はありませんか?あれはこのブロメラインの働きが原因。口の中の細胞が分解されて、ピリピリ感を感じるんです。

ブロメラインをタンパク質が豊富な食材と一緒に摂取することで、筋肉量が増え基礎代謝がアップするため、脂肪燃焼の効率アップが期待できます。

パイナップルを食べたときにピリピリ感がきたら、「おっ、ブロメラインが働いている!」と酵素の頑張りを感じてあげてくださいね!

2、新陳代謝アップ

パイナップルに含まれる栄養素でもう一つ注目されるのが 「マンガン」

2年以上このコラムを書いていますが、あまり登場しない栄養素です。

実は色々な食材に含まれるマンガンですが、ミネラルの一種でさまざまな働きがあります。その中でも注目すべきは糖脂質代謝のサポート作用。糖脂質代謝をサポートし、エネルギーを作り、カラダの代謝をアップしてくれます。

代謝が上がることで、脂肪を溜めにくいカラダになっていくので、リバウンドしにくいカラダづくりにも繋がります。

3、むくみと便秘の改善

水を溜め込む性質があるナトリウムを体外へ排出する作用があるカリウムが含まれるため、むくみを改善してくれます。またフルーツの中でも不溶性食物繊維が豊富なため、便秘解消にもグッド!

先ほどでてきたブロメラインにも腸内の有害物質を分解してデトックスする作用があるとされているため、腸内環境の改善も大いに期待できます。腸内環境はダイエットをする上でもとっても重要です!

以上のことから「パイナップルはダイエットに効果がある」と言えるでしょう。ダイエット時はバランスの良い食事にデザートとしてパイナップルを少し加えると良さそうです。

ダイエットの大敵である「間食の誘惑」 ・・・間食しないことが一番良いのですが、どうしても!という場合は、お菓子ではなくパイナップルを少しつまむと良いかも知れませんね。

もちろんフルーツなので糖分は含まれています。食べ過ぎには注意です!

※缶詰のパイナップルは加熱殺菌されているので、ブロメラインの働きが失われています。また糖分も加えられているためダイエット効果等は期待できませんのでご注意を!

パイナップルは、栄養素豊富な芯もいただきましょう!

パイナップルのブロメラインがとっても良い働きをすることは伝わったかと思いますが、もう一つお伝えすべきはブロメラインが芯の部分にも多く含まれているということ。

「えっ!芯は捨てるからダメじゃん!」

そんな声が聞こえてきそうですが、工夫次第で芯も食べられるんですよ。

例えば芯ごとスムージーにしてしまう方法。これなら問題なく芯ごといただけて、効率よくパイナップルの栄養素を摂取できます。是非試してみてください♪

美味しいパイナップル選びは買い時が勝負!

果物には早く収穫して、そこから追熟(ついじゅく)するものがあります。追熟とは、収穫後に一定期間貯蔵することで成熟させること。

スーパーで未熟なものを買ってしまったとしても、家に置いておくと甘く熟す果物ありますよね?でもパイナップルは追熟しない果物。

つまり、収穫してから時間が経っても甘くなることはないんです。

なので甘くて美味しいパイナップルを食べるためには、しっかり熟した状態のものを選ぶ目利きが重要になってきます。

「買い時が勝負」 というわけです。

よく熟した美味しいパイナップルはこちらを参考に選んでみてください。

熟したパイナップルの選び方

■パイナップルの色

【〇】葉の色が濃い緑色で艶とみずみずしさがあるもの
【×】葉が枯れてしまっていたり、艶がないもの

【〇】皮部分が黄色のもの
【×】皮部分が緑のものは未熟で酸味が強い

■パイナップルの形

【〇】実の下の部分に甘みが集まるため、下膨れしている形で皮の凹凸が少しふっくら膨れているもの

■パイナップルの香り

【〇】実をひっくり返してお尻の部分に鼻を近づけ、甘い香りが漂っている
※古いものは発酵したような香りになります

以上を参考に、是非甘くて美味しいパイナップルをゲットしてくださいね!

いかがでしたでしょうか?
次回はパイナップルを使った美味しいレシピをご紹介します!
大地の恵みをいただいて、心とカラダを元気にしましょう!

\旬の果物や野菜のレシピもInstagramで公開中/
▼安井シンジのInstagramの記事&フォローはこちらから
@shinji_healthcoach

【安井シンジの台所】南国フルーツ酵素パワーでカラダ元気に!「パイナップル」の簡単レシピ

Lapre(LAVAオンラインストア)
PR

植物由来・無添加・
オーガニック生活をはじめるなら
ヨガする人のための Yoganic Life ヨーガニックライフ

体験レッスンも受付中レッスンのご予約はこちらから

この記事を書いた人